出産祝い・誕生日・大切な記念日に名入れ絵本を!
  • HOME
  • 名入れ絵本って何?
  • 絵本の種類
  • 大人向きの絵本
  • 絵本が出来るまで
  • お問い合せ

結婚祝いや結婚記念日に最適!

オリジナル絵本を記念に!贈り物に!


アニバーサリーリース

12の月に添った花のリースをめぐりながら、ご結婚や記念日の幸せを奏でます。花に託された言葉や伝説が永遠のメッセージとなって響きます。

結婚祝いとしてはもちろん、結婚記念日や敬老の日のお祝いにも!

 

中島祥子 作・絵 

大人向き お祝い用

この絵本で作成する

『アニバーサリーリース』はお祝いにぴったりです。

2人だけの大切な思い出を残しましょう!


これらがオリジナルになります

  • 新郎のフルネーム 
  • 新婦の名前 
  • 新婦の旧姓 
  • 結婚後の新居 
  • 結婚の日付 
  • 結婚式場(または、記念の場所) 
  • 記念日の名称(結婚記念日など)
  • お友達や家族の名前(結婚を祝福してくれる人として登場します。)
  • 贈り主のお名前
  • プレゼントする日付
  • メッセージ

 


では、絵本を開いてみましょう!

絵本のストーリーはこちらからご覧になれます

赤字の部分がオリジナルになります。

赤字をご希望の文字に置き換えてお読みください。実際の文章は全て黒字になります。


『アニバーサリーリース』 中島 祥子 作・絵

『アニバーサリーリース』表紙
表紙


美代子さんと徳夫さんに贈る

世界でたった一冊の絵本

 

いつまでも、仲のいいふたりでいてね!

 

2013年9月16日 ←吉日表示もできます。

  友達一同 より



リースのまるい輪のかたちは

くり返される いのちの輝きのしるし。

冬枯れを経て またよみがえる

春の芽吹きのように

決して つきることのない生命力への賛美です。

 

西洋では 人生の様々なシーンを記念して

思い出の品々を飾った

アニバーサリー リースを作ります。

 

美代子さん、徳夫さん、

おふたりの結婚を祝って、

めぐる季節の花々を 1年分

すべてリースにして お贈りします。

 

この幸せが

永遠に続くことを祈って。



青山 美代子さん

住友 徳夫さん の

 

結婚を祝して



春は はじまりの季節。

 

新しい恋

出会い

門出……。

 

美代子さん、徳夫さん、

おふたりの なれそめは

いつでしたか?



<March/3月>

 

パンジーは、愛の神エロスの分身。

 

花ことばは

「私を想って」「思い出」「記念日」

 

恋人たちの最初の想いを

留めておくのにふさわしいリースです。

 

美代子さん、徳夫さん、

はじめて会ったときの思い出を

どうぞ、大切に。



<April/4月>

 

復活祭のルーツは 春の訪れを祝うお祭り。

そのシンボルは

タマゴ、ウナギ、イースターリリー、

そして ヒナギク。

 

ヒナギクは「独身者のボタン」と呼ばれています。

むかし、求婚する若者がポケットに忍ばせ、

枯れるまでに 恋人のもとに

たどりつけるかどうかで

結婚の正否を占ったとか。

 

美代子さん、徳夫さん、

初々しい気持ちを いつまでも。



<May/5月>

 

フランスでは 5月1日がスズランの日。

幸運を祈ってスズランを贈り合います。

花ことばは「幸運が戻ってくる」

 

 

春のくだもの、イチゴの花の花ことばは

「あなたは私をよろこばせる」

赤い実は 媚薬ともされる愛の果実。

チューリップも 愛の花です。

 

美代子さん、徳夫さん、

愛と幸福の花々を

どうぞ 受けとってください。



夏は かがやきの季節。

 

陽光の中

すべての生命が燃えさかるとき。

 

恋もまた 頂点に。

 

美代子さん、徳夫さん、

おふたりが 恋人同士になったのは

いつでしたか?



<June/6月>

 

6月24日の中夏節は

薬草の力が増す魔法の日。

未婚の乙女たちは この日の前夜

いろいろな占いを こころみて

花嫁となる日に 思いを馳せました。

 

そんな 古いおまじないのひとつが

「サムシング・ブルー」

花嫁が 何か青いものをひとつ 身につけていると

結婚生活を約束される、というものです。

 

 ====で囲まれた部分は結婚記念日の月のページに移動します。(9月なら<September/9月>のページへ)

====================================

そう、この月、2013年6月30日、

ウェディング・ガーデンで

おふたりは結ばれたのでしたね。

親戚や、会社の同僚や、←個人名でもOKです。

大学の友だち

 

も祝福してくれました。

もういちど、心から「おめでとう」を言います。

 =====================================

美代子さん、徳夫さん、

サムシング・ブルーの魔法をかけたリースをどうぞ。



<July/7月>

 

7月7日、平安時代の人々は

おけにはった水面に 天の川の星々を映して、

牽牛星と 織姫星の 逢瀬を祝いました。

 

天を映す水にうかぶスイレンは 気高い花。

花ことばは「信頼」「純粋」

その種子はむかし、女性の浮気心を

静める薬として、使われたそうです。

 

美代子さん、徳夫さんが 信頼のきずなを深める すきとおった水のリースを お互いのために。



<August/8月>

 

夏のさかりには、暑さの中でも

瑞々しさを失わない熱帯の花々を。

 

アンセリウムの花ことばは「恋の成就」

ハート形の姿からの すなおな連想です。

ハートの形は もとは心臓のかたち。

古代の人々は

心臓に「心」があると 考えていたからです。

 

美代子さん、徳夫さん、

恋が成就したその時の

プロポーズの言葉を 覚えていますか?



秋は みのりの季節。

 

穀物は重い穂をたれ、

果樹がつややかな実をつけるとき。

 

恋人たちも

恋の情熱を 愛の実りに変えてゆきます。

 

美代子さん、徳夫さん、

おふたりが 共に歩もうと決めたのは

いつでしたか?



<September/9月>

 

リンドウの花ことばは

「あなたが悲しんでいる時

 私は心の悩みが消え去った」

 

心にかげりが差すときは

幸せな時以上に

愛の力がためされるものです。

 

美代子さん、徳夫さん、

時にはこんな なぐさめの花を

お互いの ささえに。



<October/10月>

 

10月のバラは 春よりも深い色に咲くと言います。

 

満開のトゲあるバラの花ことばは「結婚」

満開なのは 愛が今、頂点にあることのあかし。

トゲは 様々な苦労の暗示です。

 

アイビーの花ことばも「結婚」

からみ合うツルは 支えあう夫婦のきずなを表す一方、

簡単に離れられない しがらみをも象徴します。

 

結婚生活は そう甘くはないという 昔の人の教訓。

 

美代子さん、徳夫さん、

鳴門市ニュータウンで 生活をおくられる

おふたりに すこし辛口のはなむけです。



<November/11月>

 

11月は収穫祭の月。

 

ザクロやオレンジは豊穣と多産のシンボル。

リンゴは「誘惑」

ブドウは「思いやり」「ほどこしもの」

 

少しずつ意味は違うけれど

果物の恵み深い美しさは

宝石と同じように 豊かでぜいたくです。

 

美代子さん、徳夫さん、

おふたりの未来が

みのり多いもので ありますように。



冬は よみがえりの季節。

 

すっかり葉を落とした梢も

雪におおわれた地面も

やがてそこに

小さな芽生えを はぐくみます。

 

愛もまた 時に全く姿をかくしていても

その輝きを失うことなく

心の内に あり続けます。

 

美代子さん、徳夫さん、

永遠に変わらぬ愛が

見えますか?



<December/12月>

 

常緑のモミは永遠のしるし。

 

ヒイラギの赤い実は「愛」

緑の葉は「信仰と希望」

白い花は「純潔」

 

クリスマスローズは 幼な子イエスの

誕生を祝って 雪の中から生まれました。

 

美代子さん、徳夫さん、

聖夜をいろどる これらの植物が

おふたりの あたたかい家庭を

祝福してくれますように。



<January/1月>

 

東洋では 黄色の花は富のシンボルと

されています。

 

新春に まっさきに咲く

黄金色の福寿草は

その名の通りの 幸運の花。

 

水仙も 銀の台に金の杯を持つ 宝の花。

あふれるばかりに花をつけたミモザも

あしらって。

 

美代子さん、徳夫さん、

おふたりが 豊かに暮らすことを祈って

贈る 輝く金のリースです。



<February/2月>

 

あらゆる花の まだ固く青いつぼみ。

あらゆる草の まだ若い青葉。

 

これらには すべて 「希望」という

花ことばがつけられています。

美代子さん、徳夫さん、

最後に贈るのは 「希望」のリースです。

どうぞ いつまでも希望を胸に

おふたりが 末永く

共に 歩んでいかれますように。



この絵本でつくる
  • アニバーサリーリース
    • 絵本のストーリー
  • ゴルフの本
  • 『神さまの贈りもの』
  • 『おたんじょうびのほん』
  • 『地球はごちそう』
  • 『クリスマスの願いごと』
  • 『とっておきのプレゼント』
  • 『ありがとうのほん』
  • 『しあわせのタネ』

名入れ絵本の

本わか屋ロゴマーク

お客様へご注意‼

【本わか屋】は、こちらのホームページ上でのみ販売しております。当店を名乗るショッピングサイトにはご注意ください。

絵本の種類

14種からお好きな絵本を

『ありがとうのほん』
¥3,800
『おたんじょうびのほん』
¥3,800
『しあわせのタネ』
¥3,800
『とっておきのプレゼント』
¥3,800
『びっくり誕生日』
¥3,500
『ようこそ!あかちゃん』
¥3,800
『クリスマスの願いごと』
¥3,500
『地球はごちそう』
¥3,800
『神様の贈りもの』
¥3,500
『赤ちゃん誕生』
¥3,500
絵本の種類を見る

送料について

2冊以上まとめ買いがお得です。

¥7,000以上のお買い上げで…

日本全国一律・ 送料無料 に!


初めての方へ

発送・お支払い方法など…

詳しくはこちら

お支払方法

  • クレジット決済 

ご質問はこちら

お問い合せ

ご意見・ご質問・メッセージ等々

お気軽にお問い合わせください。


本わか屋はこれらの活動を応援しています!


ユニバーサル絵本ライブラリー

 UniLeaf(ユニリーフ)


利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー
ログアウト | 編集
  • HOME
    • 出産祝いに
    • お誕生祝いに
    • 結婚祝いに
    • クリスマスに
    • 記念日に
  • 名入れ絵本って何?
  • 絵本の種類
    • ようこそ!あかちゃん
      • 絵本のストーリー
    • 赤ちゃん誕生
      • 絵本のストーリー
    • おたんじょうびのほん
      • 絵本のストーリー
    • びっくり誕生日
      • 絵本のストーリー
    • とっておきのプレゼント
      • 絵本のストーリー
    • クリスマスの願いごと
      • 絵本のストーリー
      • 英語版
      • My Christmas Wish
    • 神様の贈りもの
      • 絵本のストーリー
    • ビッグパレード
      • 絵本のストーリー
    • 恐竜の国での冒険
      • 絵本のストーリー
    • 地球はごちそう
      • 絵本のストーリー
    • ありがとうのほん
      • 絵本のストーリー
    • しあわせのタネ
      • 絵本のストーリー
  • 大人向きの絵本
    • アニバーサリーリース
      • 絵本のストーリー
    • ゴルフの本
      • 絵本のストーリー
    • 『神さまの贈りもの』
    • 『おたんじょうびのほん』
    • 『地球はごちそう』
    • 『クリスマスの願いごと』
    • 『とっておきのプレゼント』
    • 『ありがとうのほん』
      • ペット版
    • 『しあわせのタネ』
  • 絵本が出来るまで
    • お仕立てギフト券とは
    • ラッピング
    • BLOG
  • お問い合せ
    • 郵送での申込み
    • 取次店募集
    • 産科・産婦人科様向け
    • 特定商取引法に基づく表記
  • トップへ戻る